NTTドコモが提供する動画配信サービスdTV(ディーティービー)。
低価格ながら映画やテレビ、dTVオリジナルドラマなど作品のバラエティーも豊富。ドコモのスマホや携帯電話を契約している方は、加入を勧められたこともあるのではないでしょうか?
ここでは、そんなdTVの基本情報やメリット・デメリットについてご紹介します。
目次
dTVの基本情報
ドコモユーザーに限らず、アカウントを登録すればだれでも動画を楽しめるdTV。月額料金もリーズナブルで、コストパフォーマンスの高い動画配信サービスです。
月額料金や動画本数など、dTVの基本情報は以下のとおりです。
料金体系 | 500円(税抜) |
動画本数 | 120,000本以上 |
ジャンル | 洋画、邦画、国内ドラマ、海外ドラマ、アニメ、ドキュメンタリー、ニュース、音楽・アイドル、ムービーコミック、カラオケ、演劇・舞台 |
無料期間・キャンペーン | 新規登録は31日間の無料体験期間あり |
アプリ視聴 | 可 |
ダウンロード | 可 |
支払い方法 | クレジットカード、デビットカード、ドコモケータイ払い |
では、個別の情報について詳しくみていきましょう。
dTVの料金プラン

出典:dTV公式サイト
dTVの料金プランは、月額500円(税抜)で映画・ドラマ、バラエティ番組などを含む120,000本以上が見放題+レンタル作品もあり!
dTVでもっとも注目すべき点は、月額料金の安さです。他の動画配信サービスが1,000円前後であるなか、dTVは破格の500円!しかも見放題となる動画数は120,000本以上と、国内トップクラスの配信数で、非常にコストパフォーマンスが高い動画配信サービスです。
ドコモのスマホや携帯電話を利用している方であれば、お持ちのdアカウントでそのまま登録ができます。ドコモユーザー以外の方でもdアカウント(無料)を作成すれば、dTVや「dアニメ」「dマガジン」など他のドコモのサービスも利用することができます。
さらに初回の登録に限り、31日間の無料おためし期間が設けられています。無料期間が終了した時点で、登録した支払い方法での月額料金の支払いがスタートします。
dTVの動画本数

出典:dTV公式サイト
dTVで配信されている動画の本数は、見放題作品が120,000本以上、さらに有料ポイントを利用して視聴できるレンタル作品もあり、日本最大級の動画配信数を持つ動画配信サービスと言ってもいいでしょう。ただし、見放題作品のなかにはカラオケ映像のみも動画も含まれるため、映画やドラマなどのコンテンツのみに絞ると、少し物足りないところがあるかもしれません。
レンタル作品は、劇場公開最新作や、人気の海外ドラマなど。とくに最新の映画は、DVD&Blu-rayの発売よりも前に配信される作品もあります。劇場公開時に見逃してしまった人などは、いち早くdTVで視聴できてお得です。
dTVの配信ジャンル

出典:dTV公式サイト
dTVは国内最大級の動画本数ということもあり、ジャンルも多岐にわたります。洋画、邦画、国内ドラマ、海外ドラマ、アニメ、ドキュメンタリー、ニュース、音楽・アイドルなど他社でも配信しているジャンルから、演劇・お芝居が観られる「シアター」や、意外な名作が見つかるかもしれない「ショートショート」など、dTVならではのジャンルもあります。
さらに、dTVオリジナルのドラマも続々と配信されています。たとえば、人気若手俳優の松坂桃李さん主演のdTVオリジナルドラマ『不能犯』は、映画化もされるほど人気を博しました。他にも、dTVにはムービーコミック(詳細は後述)という独自のコンテンツがあり、こちらも非常に人気です。
dTVのメリット
ここからは、dTVに入会すると得られるメリットについて見ていきましょう。dTVが他社のサービスと比較して優れているポイントなど、動画配信サービス選びのヒントになる情報をお伝えします。
月額500円(税抜)で120,000本以上の動画が見放題
dTVの最大のメリットは、月額500円で120,000本以上の動画が見放題という点です。
海外の動画配信サービスHulu(フールー)が月額933円(税抜)で50,000本、NETFLIX(ネットフリックス)が月額650円(税抜)~で数千本(10,000本前後か)でサービスを提供しているなか、それらの半額ほどの月額料金で120,000本以上の動画が見放題なのはdTVだけ。
その120,000本のなかには5分程度のカラオケ映像なども含んでいますが、最近では映画やドラマのコンテンツも充実しており、コストパフォーマンスは非常に高くなっています。少なくともドコモのスマホや携帯電話を所有していて、すでにdアカウントをお持ちの方なら、入会しても差し支えないでしょう。
関連する口コミ
・子供が好きなアニメや戦隊シリーズが豊富にあるので、病院での待ち時間や公共の乗り物に乗る時など子供が騒ぐと困る時に、自宅であらかじめダウンロードしておいたdTVの動画を見ています。 ・とにかく月額500円という安い値段で動画が見放題なのが安くてお得だと思います。 ・月額料金は500円と安いですが、作品数は結構多いと思います。 口コミ引用:みんなの評判ランキング |
配信されている動画のジャンルが豊富
dTVは国内外の映画やドラマなども配信されていますが、もっとも力を入れているのが国内のドラマです。
地上波で放送されたドラマをいち早く配信する「見逃し配信」や、先ほど触れた『不能犯』などオリジナルコンテンツも数多くラインナップされています。もちろん、国内のドラマに限らず、海外ドラマや国内のアニメなども豊富。
さらに、dTVには他の動画配信サービスにはない独自のジャンルとして「ムービーコミック」があります。ムービーコミックとは、マンガの画像をスライドしながら、音声や効果音を楽しむコンテンツで、アニメを観ているような感覚でマンガを読む(観る)ことができます。
人気作品が続々とムービーコミック化されており、1話あたり15分程度で視聴可能なので、マンガ好きの方には嬉しいコンテンツと言えるでしょう。
関連する口コミ
・ FOXの新作も期間限定で無料だし韓流もあるしオリジナルドラマもあるし 大好きなアニメ(夜ト好き)もあるし、もちろん国内ドラマ・映画も!! ・過去のドラマが見たくなったので加入しました 日本映画やドラマのラインナップ(綾野剛出演作品)が多くて満足です☺✨ ・ドラマだけではなく子供向けのアニメも多く休日を中心に楽しめています。 口コミ引用:みんなの評判ランキング |
ドコモユーザー以外も登録できる

出典:dTV公式サイト
dTVはNTTドコモが提供する動画配信サービスですが、ドコモの携帯電話やスマホを使っていないユーザーもdアカウントを作成すれば利用できます。
さらに、dアカウントを使ってドコモの他のコンテンツも楽しめます。たとえばアニメに特化したdアニメ(月額400円税抜)や、雑誌が見放題のdマガジン(月額400円税抜)にも同じdアカウントで登録できます。
今らなら、dTVが新たに開始した動画配信サービスdTVチャンネル(月額780円税抜)とdTVをセットで登録すると、1,000ポイント分のdポイントがもらえるキャンペーン中。dTVチャンネルはCS放送で人気のチャンネル・番組など、30チャンネル以上が月額780円(税抜)で見放題となるサービスです。
dポイントが貯まる・使える

dTVで月額料金を支払ったり、レンタル作品に課金したりすると、dポイントがもらえます。1ポイント=1円として、dポイント対応加盟店やサイトで利用できます。
他の動画配信サービスによっては、月額料金や有料コンテンツの支払後にポイントが付与されることはないなか、dTVは使えば使うほどお得です。
動画の倍速再生ができる
dTVのアプリには、動画配信サービスでは貴重な倍速再生機能がついています。
倍速再生は「1.5倍」「2.0倍」のどちらかが選択でき、時間がないけど動画を流し見したい、エピソード数の多い長編ドラマなどをイッキ見したいときなどにおすすめの機能です。
というときなどに非常に役立つ機能です。ただし、倍速再生はアプリ専用の機能なので、パソコンのブラウザからは利用できません。
動画に評価がつけられる

出典:dTV公式サイト
こちらも他の動画配信サービスにはあまり見られない機能のひとつ。dTVでは動画を★1~5で評価できるようになっています。
動画のサムネイルに評価数が表示されるので、「何か高評価されている作品を観たい」というときなどに役立ちます。
さらに、自分が評価した動画はマイリスト>評価リストに一覧で表示されるので、高い評価をつけた作品をもう一度観たいときなども探しやすくて便利です。
dTVのデメリット
月額500円(税抜)で120,000本以上の動画が見放題、非常にコストパフォーマンスが高いdTVですが、反対にデメリットと言えるようなところもあります。動画配信サービスを選ぶ際はデメリットも大事な検討材料になるので、ぜひ参考にしてみてください。
一部の動画はレンタルでしか観られない

dTVは見放題の動画だけでなく、レンタル作品も多め。人気作品や最新映画のほとんどが月額料金と別にレンタル料金がかかります。
たとえば、海外ドラマは1話が標準画質で200円(税抜)、HD画質で250円(税抜)かかります。最新映画であれば標準・HD画質ともに700円(税抜)と、月額料金よりも高くなっています。
いずれにしても、一部の動画は見放題でないことを指摘する口コミが目立ちました。
関連する口コミ
・月額500円で見放題を謳っておきながら、見たいと思った映画などがほとんど別料金のレンタル料がかかる。 ・更に海外ドラマなど1話づつ有料でレンタル出来るのですが1話500円と、少し高いです。 口コミ引用:みんなの評判ランキング |
高画質の動画が少なめ
dTVには高画質のHDや4Kに対応している動画もありますが、実際にテレビなどの大画面で観てみると画面の粗さが目立ちます。画質の選択でも「ふつう」~「すごくきれい」までしか選択できず、他の動画配信サービスのHD画質と比べると見劣りします。
そもそもdTVはメインターゲットがスマホユーザーということもあり、大画面での視聴はあまり想定していないのかもしれません。テレビやパソコンの大画面でdTVの動画を観たいという方にとっては、少し物足りなさがあるかもしれませんね。
関連する口コミ
・画質が不安定で悪くなったり戻ったり、とに かく画質は悪い!500円でも高い! ・個人的に気になった点ですがdtvは画質があまりよくありません ・画質も他社の動画配信サービスには劣るが、DVDレベルは十分クリアしてる。 口コミ引用:みんなの評判ランキング |
ゲーム端末に未対応
大画面で動画を観たい方にとって、プレイステーション4やニンテンドーWii Uなどゲーム機に対応しているかどうかは、動画配信サービス選びの大事なポイントになるかと思います。
専用アプリをインストールすれば、ゲーム機での視聴も可能になる動画配信サービスが増えているなか、dTVはすべてのゲーム機で未対応です。dTVが対応しているデバイスは次のとおり。
- iPhone/iPad
- Androidスマートフォン/タブレット
- パソコン(Microsoft、Mac)
- テレビ(ドコモテレビターミナル、dTVターミナル、NexusPlayer、Apple TV、光TVチューナー、Fire TV Stick、Chromecastなど)
すでにゲーム機を持っていて、自宅のテレビの大画面でも動画を楽しみたいという方にとっては、対応する他の動画配信サービスのほうが便利でしょう。dTV専用のテレビチューナー「dTVターミナル」も発売されていますが、他の動画配信サービスには対応していないdTV専用のデバイスを購入する必要があるかどうかは考えどころです。
さらに、スマホやパソコンなどdTVを視聴する端末は5つまで登録できますが、同時視聴はできません。
操作性に課題
dTVに対する口コミを見ていると、「操作性が悪い」「ユーザーインターフェースが見づらい」といったネガティブなコメントが見受けられます。
動画配信サービスをスマホで観る際は、片手で手軽に操作できるかどうかは大きなポイント。操作性の悪さは使いづらさに直結します。
dTVのオリジナルのユーザーインターフェースである、オススメ動画が自動でストリーミング再生される「ザッピングUI」も、あまり便利な機能とは言えないようです。
関連する口コミ
・一番の問題は検索時の操作性。 ・操作性も悪く満足できる気がしない。 ・とにかくユーザーインターフェイスがクソ過ぎて使いにくい。PCではカーソル持っていくとサムネイル画像が意味もなく大きくなりイライラ。 口コミ引用:みんなの評判ランキング |
dTVはどんな人におすすめ?
dTVの特徴やおすすめポイントをまとめると、次のとおりです。
・月額500円(税抜)で約120,000本の作品が見放題 ・国内ドラマ、オリジナルコンテンツが充実している ・一部の動画はレンタルで視聴可能 ・月額料金の支払い、レンタル課金でdポイントが貯まる ・操作性・インターフェースの使いづらさに課題あり |
以上のポイントからdTVをおすすめする人のタイプを考えると、月額料金をなるべく抑えて、たくさんの動画を観たい方、国内ドラマを楽しみたい方と言えるでしょう。
初回の登録であれば、31日間の無料トライアル期間が利用できます。dTVが自分に合った動画配信サービスかどうか、無料トライアルを利用してじっくりと見極めることをおすすめします。
